まいどです‼️
今年も10月1日(水)日本酒ゴーアラウンド2025が開催されます。
もちろん十三地区も昨年と同じ飲食店さんが参加されます。
バッジの販売も開始致しました。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

★日本酒ゴーアラウンド2025
10月1日「日本酒の日」に皆様と日本酒で乾杯したい、その中で日本酒の楽しさを伝えたいと、飲食店と蔵元がタッグを組んで皆様をお迎え致します。

バッジ(前日まで800円、当日1000円)をご購入して頂き、参加店舗に行って頂くと、振る舞い酒一杯とお店自慢のお付だし(有料)を頂く事ができます。

もちろん、お付だし以外のお料理と数種類の蔵元のお酒がございますので、
いつものように馴染みの店でゆったりするのもよし、
初めてのお店にチャレンジするのもよし、
目当ての蔵元のお酒に会いに行くのもよし、
あるいは、今まで「美味しい」日本酒に出会っていない友達を誘うのもよし、
それぞれお好きな形で、日本酒への「思い」を馳せながら、「日本酒ゴーアラウンド」を楽しんで頂きたいです。
当日は、バッジを身につけて頂き、10月1日は日本酒の日とアピールをして頂きたいです❗

バッジは、参加店舗、当店にてお求めください。
ご参加お待ちしております‼️

#日本酒ゴーアラウンド
#10月1日は日本酒の日
#日本酒好きな人と繋がりたい 
#日本酒
#地酒
#大阪グルメ 
#十三グルメ 
@nga_osaka
まいどです‼️

夏休みです。

8月17日(日)~19日(火)
お休みを頂きます。

今週は16日(土)まで通常通り営業しております。
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m

画像は、8月16日~十三の第七芸術劇場にて、上映される映画です。もしよろしければ、見に行ってください。

#渇愛 #第七芸術劇場 #岩松あきら #十三 #酒屋 #日本酒 #焼酎 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️ 少し前ですが、“ひ まいどです‼️

少し前ですが、“ひと夏の恋”を歌われている、
シンガーソングライターの「天邑(てんゆう)」さんにご来店頂きました🎵

#天邑 #ひと夏の恋 #あたごのまつ #新澤醸造店 #十三 #酒屋 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
ご案内です。

 ロックでハジけろ❗
◎琥珀炭酸焼酎 夏の誘惑
 西酒造(鹿児島県)
 アルコール:10度
 500ml・・・1428円(税込価格)

シェリー樽貯蔵の芋焼酎「天使の誘惑」は西酒造のロングセラーであり、インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション(IWSC)にて、本格焼酎初となる最高金賞を受賞し、さらには部門の最高賞である「トロフィー」まで受賞しております。

その「天使の誘惑」をソーダで楽しんでいただく為に、天使のシェリー樽の3年貯蔵の樽の原酒を使用しました。
樽熟された焼酎ならではの甘い香り、芋のまろやかさがあり、炭酸を優しく溶け込ませており、冷やしてそのままでも、氷でロックでもハジける旨さを感じて頂けます‼️

#夏の誘惑 #西酒造 #鹿児島県 #琥珀炭酸焼酎 #ロックでハジけろ #十三 #酒屋 #日本酒 #焼酎 #焼酎好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
Instagram post 18053228276411221 Instagram post 18053228276411221
まいどです‼️
新規取り扱いの蔵元です。

光栄菊(こうえいぎく)酒造(佐賀県小城市三日月町)
佐賀県小城市三日月町にある光栄菊酒造は2006年に廃業しましたが、2018年NHKで番組制作をしていた日下智と田下裕也という2人のテレビマンが日本酒造りに強い魅力を感じ、若き名杜氏である山本克明と出会い、新たな銘酒「光栄菊」が生まれました。2019年8月の「令和元年佐賀豪雨」により麹室が浸水する等の被害を受けましたが、さまざまな苦難を乗り越え、厳しいスタートから多くの方々に支えて頂き、試験醸造なしでぶっつけ本番で酒造りが始まりました。しかしできあがったお酒はあっという間に完売し、業界内外より注目を集める銘酒となりました。
「これまでにない心躍る日本酒を造る」という理念のもとに造られたお酒は、フレッシュな香り、瑞々しくかつ軽やかな旨味が特徴のお酒です。

皆様、宜しくお願い致します。

2枚目 定番商品
🌙光栄菊 Sukai 清海(スカイ) 特別純米(火入) 
 使用米:非公開(原料米はその都度変更されます)
 精米歩合:麹米60%、掛米70%(共に原型精米)
 アルコール:14度
天上の雲海のような爽やかで清々しいイメージのお酒を醸していくという想いから「Sukai清海(スカイ)」と名付けられました。柑橘系の爽やかな香りと、クリアな旨味と瑞々しい酸により後口が軽快で心地良い余韻が残ります。
食事には、抜群に相性が良く、様々なお料理と相性が良いと思います。
1.8L・・・3,278円
720ml・・・1,980円  (共に税込価格)

3枚目 季節商品
🌙光栄菊 甕月(みかつき)亀の尾(火入)
 使用米:岩手県産亀の尾
 精米歩合:40%
 アルコール:14度
蔵の地元、「三日月町(みかつきちょう)」から銘名されております。
ねっとりとした、かなりの粘性を感じます。香りのベースはメロンの様な酢酸エチル、ウッディなニュアンスもわずかに感じます。桃の缶詰のシロップのようにスイートですが、それとバランス良く酸味もあります。
720ml・・・4,950円(※720mlのみのご提案です)(税込価格)

4枚目 季節商品
🌙光栄菊 露の入江 -Sinus Roris(シヌス ローリス)-樽熟成(火入)入荷致しました
 使用米:岡山県産雄町
 精米歩合:非公開
 アルコール:13度
露の入江(Sinus Roris)とは、月面の嵐の大洋の北端に伸びる部分です。
“これまで世になかった心躍る酒を出し続ける”を企業理念に掲げる光栄菊の樽熟成の日本酒です。岡山県産の雄町を使用した日本酒を2年ほど樽にて熟成した火入のお酒です。蜂蜜のようなコク、干しぶどうの濃厚な甘みと日本酒の
酸味が程良く調和されております。
ペドロヒメネス樽:ペドロヒメネス種の干しぶどうを使用したスペインの極甘口シェリー樽。
720ml・・・9,845円(※720mlのみのご提案です)(税込価格)

#光栄菊 #佐賀県 #フレッシュな旨酒 #十三 #酒屋 #日本酒 #焼酎 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
ご案内です。

 石鎚酒造(愛媛県)
◎石鎚 純米 土用酒
 
1800ml 3630円
720ml 1815円 (共に税込価格)

日本の夏と言えば、土用の丑の日に鰻を食べるという伝統が広く知られています。暑い中、スタミナをつけるためにはうってつけであり、鰻はその脂ののった風味と甘いタレで、多くの人々に愛されています。
その鰻との相性を考えて造られたのが、ラベルにうなぎが描かれた純米酒です。鰻の風味や甘いタレ、そしてその脂に打ち負けない純米酒で、鰻の旨味をさらに引き立てつつ、スッキリとした酸味で口の中をリフレッシュしてくれます。もちろん、鰻だけでなく、やきとり(タレ)や味付けのしっかりした料理とも相性が良いため、いろんなお食事と一緒に楽しめます。
今年の土用の丑の日は、7月19日(土)と7月31日(木)のと2回も楽しめます。これを機に、日本の豊かな季節の味覚をぜひご堪能頂き、暑い夏を乗り切って下さい 。

#石鎚 #愛媛県 #うなぎ #土用の丑 #うまい酒 #十三 #酒屋 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです❗

いよいよ本日19時解禁です‼️

7月7日19時抜栓解禁
宮城県産酒を全国に、そして世界へ
 「DATÉ SEVEN SEASONⅡ episode4」

#Dateseven #ダテセブン #新澤醸造店 #佐浦 #宮城県 #旨酒 #発売日は七夕 #十三 #日本酒 #酒屋 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです! ご案内です。 今年もご まいどです!
ご案内です。
今年もご予約受付中です。

7月7日(月)限定発売!
宮城県産酒を全国に、そして世界へ
 「DATÉ SEVEN SEASONⅡepisode4」

宮城県の蔵元が、酒質向上を目指すために始まった「DATÉ SEVEN」。
一昨年から始まった、二期目はふたつのリーダー蔵が、同じ原料米と精米歩合の同スペックで仕込み、蔵元の個性を活かした美味しさを表現します。同スペックで仕込むことにより、リーダー蔵はおのずと競い合って、品質向上に励みながら自社の酒造りを追求します。リーダー蔵以外の5蔵はそれを体感し、各々の酒造りに活かすことが狙いです。
SEASONⅡから2蔵ずつ出荷されるとのことで、新たな挑戦となる四年目のの担当は、
【リーダー蔵】「浦霞」・「伯楽星」・ 【精米】全蔵 【洗米】「勝山」 【酒母】「萩の鶴」【麹】「墨廼江」 【醪】「黄金澤」【上槽】「山和」

●浦霞 style 海ボトル
伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から“海”をイメージし等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。華やかながらも主張しすぎない香り、上品な甘みと酸味のバランスの取れた味わいの純米大吟醸です。
スペック:純米大吟醸
原料米:山田錦100%
精米歩合:48%
使用酵母:宮城酵母・きょうかい12号酵母

●伯楽星 style 山ボトル
革新的な「伯楽星の酒造り」と新澤醸造店が酒造りを行う宮城 県川崎町から“山”をイメージし、等高線の要素を取り入れて山 の高さを表現したデザインです。完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香。口に含めば白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。フレッシュな酸味が優しい甘さと折り重なりながら儚くも綺麗に消えてゆきます。
スペック:純米大吟醸
原料米:山田錦100%
精米歩合:48%
使用酵母:自社酵母

共に720ml・・2970円(税込価格)

#Dateseven #ダテセブン #宮城県 #旨酒 #発売日は七夕 #蔵酒の明治屋 #十三 #日本酒 #焼酎 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
中々ご案内が遅くなっております。

「不二才 黒麹仕込 カラーズ 25度」
1800ml 3891円税込
720ml  1954円税込(720mlボトルは黒瓶です)

今年のカラーは「レモンイエロー」!

その涼しげな色の瓶に詰められた本格焼酎は、黒麹によって芋の持つ自然な甘みをじっくりと引き出した、コクのある甘味と口当たりの良さを兼ね備えたタイプです。口に含むと、まるで蒸したさつま芋のような味わいが広がります。優しさの中にも芯の強さがあり、ロックや水割りでもしっかりと旨味を感じて頂けます。

#不二才 #黒麹仕込 #佐田宗二商店 #鹿児島県 #蔵酒の明治屋 #十三 #焼酎 #焼酎好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️

来週の16日(月)は臨時休業致しますので、日曜日・月曜日とお休みです。

大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

#臨時休業 #蔵酒の明治屋 #十三 #日本酒 #焼酎 #日本ワイン #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️ ご案内です。 YOULOUP まいどです‼️

ご案内です。

YOULOUP  きみはオオカミ

    君はオオカミ。夜の王。
    夜に駆け、凜と咲け、
    その秘めやかなる薫りの舞踏
    銀河初。ジャスミン茶のシュワシュワ
    どうしたらいい?このジャスミン愛
    うわさのジャスミンハイボール遂にっ

 
◎ジャスミンハイボール よる

1800ml 3,850円(税込価格)
720ml  2,079円(税込価格)
国産ジャスミン茶を贅沢に使用したこだわりのジャスミンスピリッツが登場しました。このスピリッツは特別な浸漬製法で作られており、添付画像のように通常の透明なお酒とは異なります。非加熱であるので、時間とともに色がゴールドから琥珀色に変化していきます。そのため、一本一本に個体差が生じますが、これもまた自然の風合いを楽しんでいただければ幸いです。

「ジャスミンハイボール よる」 愉しみ方
●ジャスミンハイボール 食事に合う無糖の爽やか味
●ジャスミンコークハイ ジャスミン薫るコークハイ
             よる1:3炭酸水or コーラ

このジャスミンスピリッツの名前は、「よる」と発音しますが、英語の「YOU」とフランス語の「LOUP」を組み合わせた表記です。このようにして、一つ一つの素材や製法に物語が紡がれています。特別な夜のひとときを、この「よる」と共にお楽しみください。

#よる #ジャスミン #ジャスミンハイボール #佐賀県 #宗政酒造 #酒屋 #十三 #スピリッツ #ハイボール好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
ご案内です。

山形県の4蔵元が結成して誕生した「山川光男」が、ついに10周年を迎えました。

楯の川酒造
◎山川光男
720ml  2,915円(税込価格)

10周年を記念して、今年は4蔵元が順番にお祝いのお酒を醸し、お届けします。その中の一つ、楯の川酒造が今年の夏に送り出した「山川光男 2025 なつ」は、山形県産美山錦50%精米を使用しており、濃厚で深みのある味わいを楽しめる一本です。吟醸酒特有の香りが豊かに広がり、純米大吟醸としての風格を感じさせます。ラベルには、光男さんとカッパくんが和やかに酒を楽しむ姿が描かれており、遊び心と感謝の気持ちが感じられるデザインです。このめでたいお酒で一緒にお祝いしましょう。

【蔵元より】
山川光男は誕生から10周年を迎えました!
そんなわけで、2025年のプロジェクトテーマは… 「祝!10周年」
光男さんの大盃に 酒をとくとくと注ぐカッパくん。
光男さんもお返しにと カッパくんの頭のお皿に一献。
ぐびぐび、ぷはーと飲み干すと、 ふたりの盃の底には 「祝」の文字が現れました!
山川光男10周年、祝酒ラベルです。
遊び心と感謝を込めた、 山川光男10周年を記念する祝酒ラベル。
楽しく酌み交わすひとときを、ぜひご一緒に。

#山川光男 #楯の川酒造 #山形県 #祝酒 #十三 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
ご案内です。

山口県の誇る名酒、「雁木(がんぎ)」から、夏の定番が入荷致しました。

◎雁木 夏辛口純米
1800ml 3,190円(税込価格)
720ml   1,650円(税込価格)

このお酒は夏の暑い季節にぴったりの軽快な飲み心地を提供するように、アルコール度数が巧みに調整されています。
口あたりは柔らか、仄かな米の旨みを感じながらスルスルと飲めてしまい、スッキリとした後口は、スイスイといくらでも飲めます。
その透明感とエッジの効いた切れ味が、辛く感じさせない絶妙な辛口を実現しています。
暑い夏の夜、風鈴の音を聞きながら、「雁木 夏辛口純米」で心地良いひとときをお過ごし頂たいです。

#雁木 #夏酒 #山口県 #酒屋 #十三 #日本酒 #すっきりしたお酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
#焼酎ナニワンダフル2025 #焼酎ナニワンダフル2025
まいどです‼️ 今年も開催されます まいどです‼️

今年も開催されます。
大阪の本格焼酎一大イベント、
2025年6月22日(日)
「焼酎ナニワンダフル2025 feat.焼酎ノンジョルノ宮﨑」

当店もお手伝いさせて頂きます。

十数件の蔵元×十数件の飲食店がタッグを組みます。
美味しいお料理と美味しい焼酎が楽しみです。
ライブもあり、自分も楽しませて頂きます。

前売りチケットがお得です❗

もちろん、当店でも絶賛販売中です。

Date: 2025年6月22日(日)
Open: 12:00 / Start : 12:30 / Close : 17:00
Place : 堺筋本町マイドームおおさか 3階
前売り : 3900円 / 当日 : 4400円
(共に飲食券500円分付き)

ぜひ、蔵元にも会って、お料理と焼酎を楽しみましょう‼️

#焼酎 #ナニワンダフル #本格焼酎 #蔵酒の明治屋 #十三 #焼酎好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️
新入荷のご案内です。

雪の茅舎 美酒の設計 生酒
1800ml 4180円
720ml   2090円 共に税込価格

この度、「美酒の設計」の今年の新酒生酒が入荷致しました‼️

「秋田に美酒の設計あり」――。この言葉が指すのは、秋田県内外で圧倒的な存在感を放つ「美酒の設計」です。これは、「雪の茅舎」を醸す齋彌酒造店の自信作であり、その超別格のブランドです。

「美酒の設計」は、高橋杜氏が手がける一本で、全国の杜氏からリスペクトされています。その技術と情熱はNHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」でも紹介されました。

新山の雪解け水という豊かな自然の恵みを活かし、蔵内の湧水を使用しています。また、三ない造り(櫂入れをしない、濾過をしない、加水しない)を徹底しており、微生物の環境を大切にしつつ、蔵内のバランスを整えることを重視しています。

16度の原酒として、柔らかく極力搾ったばかりのお酒に手を加えないことで、香りや味わいをフレッシュに保っているのが特徴です。口に含むと爽やかな香りがあり、フワッと華やかでありながら強くないフレーバーと綺麗なお米の旨味が広がります。何よりも印象的なのは、その後味です。スーッと溶け込むように消え去りながらも、ふわりとした余韻を心に残します。旨味のバランスが良いので、幅広くお料理とあわせて頂きたい逸品です。

#雪の茅舎 #美酒の設計 #秋田の酒 #プロフェッショナル #酒屋 #十三 #日本酒 #焼酎 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです❗ ゴールデンウイークの まいどです❗

ゴールデンウイークの休業日です。

5月4日(日)~6日(火)をお休みさせて頂きます。
7日(水)から通常営業致します。

3日(土・祝日)は通常営業いたします。

宜しくお願い致しますm(._.)m

#蔵酒の明治屋 #十三 #日本酒 #焼酎 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️ 
ご案内です。
 
櫛羅(くじら)シリーズの山廃仕込みが初リリース致しました!その名も「青櫛羅(あおくじら)」!

◎青櫛羅 純米 66 無濾過生原酒 山廃仕込
1800ml 3,520円(税込価格)
720ml  1,760円(税込価格)

自社栽培の奈良県櫛羅産山田錦を全量使用した純米酒です。
このお酒は、協会6号酵母で醸された66%精米の純米酒ではありますが、山廃仕込で丁寧に作られており、深い味わいが特徴です。骨格のしっかりとしたボディと、酸味の効いた味わいが見事に調和し、飲んだ後にじんわりとした余韻が残ります。発売直後の新酒としてのフレッシュな味わいも格別ですが、その後の熟成を楽しむこともおすすめです。時間とともに味がさらに深まるため、長く楽しんでいただける一本となっています。 

#櫛羅 #篠峯 #奈良県  #千代酒造 #酒屋 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ
まいどです‼️ ご案内です。
奈良県が10年以上の長い歳月をかけて開発した酒造好適米「奈々露(ななつゆ)」を使用したみむろ杉が、新製品として登場いたしました。
ラベルには、大神神社の神使である、うさぎと蛇が描かれております。
 

◎みむろ杉 菩提酛 奈々露(ななつゆ)
1,800ml 3,960円(税込価格)
720ml 1,980円(税込価格)

【蔵元より】
奈良県産米にこだわる「みむろ杉」にとって、「奈々露」の存在は非常に大きな意味を持ちます。
奈良県産「山田錦」「露葉風」に続く、新たな柱となるよう、真摯に向き合って参ります。(軟質米でもあるため、「みむろ杉」との相性も非常に良いと感じています)そしてその記念すべき第一仕込みには、奈良県が世界に誇る伝統的な製造技術「菩提もと造り」を採用しました。
「奈々露」をどのように表現したのか、ぜひその味わいをご堪能ください。

(開発経緯)
・奈良県農業研究開発センターにおいて、2012年に予備的交配を開始、2014年に事業化。
・「露葉風」を種子親、「山田錦」を花粉親として交配した種子を獲得し、さらにそれを種子親「吟のさと」を花粉親として交配し、オリジナルの酒造好適米を完成させた。
・2021年から酒造適性試験を繰り返し2024年から醸造開始。
・「奈々露」の商標登録2025年1月8日に行い、4月5日以降発売開始。

※720mlは少なくなっておりますので、なくなり次第完売となります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

#みむろ杉 #奈良県 #菩提酛 #奈々露 #酒屋 #日本酒好きな人と繋がりたい #大阪グルメ #十三グルメ